医療法人社団昌和会ピュア矯正歯科室|矯正歯科治療専門|東京都あきる野市

顎口腔機能診断施設 指定自立支援医療(育成・更生)機関

矯正治療のリスク

矯正治療のリスクや副作用

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  1. 最初は矯正装置による不快感(舌、頬の違和感)、痛み等がありますが多くの場合数日間~1週間で慣れます。
  2. 歯の動き方には体質、年齢および口腔内の状況等で個人差があるため、予想された治療期間が延長することがあります。
  3. 矯正治療には、可撤式装置(ヘッドギヤーなど)の使用、顎間ゴムの装着、定期的な通院など、患者さんの協力が重要です。それらが治療期間、治療結果および術後の安定性に影響します。
  4. 治療中は、むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、歯ブラシ指導や、定期的なメンテナンスを受けることが重要です。
  5. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや、歯ぐきがやせて下がることがあります。また、歯間下部にブラックトライアングルと呼ばれる空隙ができることがあります。
  6. ごく稀に歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  7. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  8. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、ロが開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  9. 二態咬合や予期せぬ成長発育により予定していた治療計画を変更する場合があります。(例:非抜歯治療から抜歯治療への計画変更、顎手術併用矯正への変更、舌側矯正装置からの唇側矯正装置への付け替えなど)
  10. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりすることがあります。
  11. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  12. 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂(マイクロクラック)が入ることや、かぶせ物の一部が破損する場合があります。
  13. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  14. 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物やむし歯の治療などをやりなおす場合があります。
  15. 治療後に親知らずが生えて歯並びを乱すことがあります。指示された時期に抜歯処置を必ず受けてください。 
  16. 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。
  17. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
  18. 根管治療した歯に根の病気が再発することがあります。
  19. 治療後に微小な抜歯空隙が生じることがあります。
  20. ごく稀に失活歯の歯根破折が生じることがあります。
診療時間
10:00~12:00
14:00~19:00

Free Dial 0120-60-1877
TEL・FAX 042-550-1877
診療時間 月・火・水・金・土
午前10時~12時 / 午後2時~7時
土曜日午後 1時~4時
第2・第4日曜日午前10時〜午後1時
休診 木・祝・第1・3・5日

〒197-0804
東京都あきる野市秋川2-7-5 ソレーユ・K 2F

モバイルサイト

ピュア矯正歯科室スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら